大粤民国(両広)のすべての側面を説明します
Post a reply

中山大学

Aug 5th, '11, 12:28

中山大学


懷士堂

中山大学北キャンパス(旧中山医科大学)にある孫文像
中山大学(Sun Yat-sen University)は中華人民共和国広東省にある中国教育部所属の重点大学。

近代中国の父孫中山(孫文)が、1924年に広東高等師範学校、広東法科大学、広東農業専門学校を合併して設立。当時の名称は国立広東大学。孫文の死後、孫文を記念して中山大学と名称を変更した。1930年代に文理法工農医教の7つの学部を持ち、1952年に嶺南大学と合併、2001年には中山医科大学と合併し、25の学部を持つ新生中山大学となった。現在、4つのキャンパスをもつ。略称は中大。

目次

[非表示]
1 歴史概要
1.1 嶺南大学(1888年 - 1952年)
1.2 中山医科大学(1866年 - 2001年)
2 キャンパス
3 校訓
4 組織
4.1 学部
4.2 国家重点実験室
5 教員
6 学生
7 著名人
8 附属病院
9 外部リンク
歴史概要 [編集]

1924年11月、孫文によって広東高等師範学校、広東法科大学、広東農業専門学校を合併し国立広東大学として設立される。
1926年、孫文の死後、中山大学に改名。
1935年、大学院を設置し院生の募集を開始。
日中戦争の影響を受けて、中山大学は雲南、広東北部になど移転し、1945年に現在の広東省広州市へ戻った。
1952年、嶺南大学と合併して、現在の南キャンパス(広州市海珠区康楽園)に移転。
1981年、対外漢語教学中心を設立。外国人の為の中国語と広東語の課程が設置される。
1999年9月11日、広東省珠海市人民政府が、土地と約2.7億元の施設を無償貸与し、中山大学がキャンパスを設けることに調印。
2000年9月9日、珠海キャンパスが完成。
2001年10月26日、中山医科大学と合併。中山医科大学は中山大学の北キャンパスとなる。
2004年9月、東キャンパス(大学城)の使用開始。
嶺南大学(1888年 - 1952年) [編集]

アメリカのキリスト教長老会によって1888年に設立されたミッション系の大学。文学部、理工学部、医学部、農学部、商学部、理科研究所、社会科学研究所によって構成されていた。

1885年、アメリカのキリスト教長老会が中国広東省にミッション系大学を設立する事で同意。
1886年-1887年、長老会のハッパー牧師を中心に、アメリカにて「嶺南基金」を設立。
1888年3月28日、格致書院として開講。初代校長はハッパー牧師。
1900年、義和団の乱の影響でマカオに移転。
1903年、嶺南学堂に改名。
1904年、広東省に復帰。
1906年、中国初の男女共学校となる。
1912年、嶺南学校に改名。
1927年、嶺南大学に改名。同時に中国人によって学校運営がされるようになる。初の華人校長は鐘栄光。
1938年、日中戦争の影響で香港へ移転。香港大学の校舎を間借りして授業を行う。
1941年、第二次世界大戦の影響で停校となる。
1945年、戦争終結と同時に広東省へ戻り、復校となる。
1952年、中山大学に吸収合併される。
中山医科大学(1866年 - 2001年) [編集]

2001年に合弁した中山医科大学の前身は1866年に設立された博済医学堂。

1866年、博済医学堂 1909年、広東公医医学専門学校 1908年、広東光華医学社
↓ ↓ ↓
1879年、博済医院南華医学校 1921年8月、広東公医医科大学 1909年3月、広東光華医学専門学校
↓ ↓ ↓
1912年、博済医院 1925年6月、広東大学医学院 1929年、広東光華医学院
↓ ↓
1936年、嶺南大学医学院 1926年11月、中山大学医学院
↓ ↓ ↓
1953年8月、華南医学院を設立

1956年9月、広州医学院

1957年3月、中山医学院

1985年6月、中山医科大学

2001年10月、中山大学と合弁し北キャンパスとなる
キャンパス [編集]



珠海キャンパス
総面積は6.17平方キロメートル。広州南キャンパスは1.17平方キロメートル。広州北キャンパスは0.39平方キロメートル。広州東キャンパスは1.13平方キロメートル。珠海キャンパスは3.48平方キロメートル。

中山大学の学生は一・二年生の時に東キャンパスか珠海キャンパスで学び、三年生になると南キャンパスで学ぶ事になる。医学系の学生は一年生の頃から北キャンパスで学ぶ。

校訓 [編集]

1923年11月11日広東大学開校式典開催のとき孫文直筆の書で、

博学、審問、慎思、明辨、篤行

を校訓とする。



組織 [編集]

25の学部(学院)、約80の学科(系)がある。

学部 [編集]

人文科学部、嶺南学部(経済学部に相当)、管理学部、法学部、政治・公共事務管理学部、外国語学部、教育学部、メディア設計学部、数学・計算科学部、情報科学技術学部、化学・化学工程学部、物理科学・工程技術学部、工学部、生命科学部、地球科学部、地理科学・規計学部、環境科学部、ソフトウェア学部、国際交流学部、中山医学部、公共衛生学部、歯学部、護理学部、基礎医学部、薬学部。

国家重点実験室 [編集]

光電材料與技術、有害生物控制與資源利用、華南腫瘤学、眼科学。

教員 [編集]

2004年現在、教・職員12000余人。

中国科学院院士10人
中国工学院院士4人
博士課程指導教官643人
教授760余人
助教授1500人弱
学生 [編集]

2004年現在、学生数は5万余人。

博士課程大学院生は3000余人
修士課程大学院生は8000余人
修士学生は3000余人
本科生は21000余人
外国人留学生は630余人
著名人 [編集]

附属病院 [編集]

中山大学附属第一医院
中山大学附属第二医院
中山大学附属第三医院
中山大学附属第五医院(珠海市)
中山大学附属腫癌医院
中山大学附属眼科医院
中山大学附属口腔医院
中山大学附属第一医院東山院区(旧東山区人民医院)
中山大学附属第一医院黄埔院区(旧黄埔区人民医院)
外部リンク [編集]


ウィキメディア・コモンズには、中山大学に関連するカテゴリがあります。
中山大学(英語・中国語)
中山大学北キャンパス(医学部)
中山大学校歌
中山大学(日本語)

--------------------

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD% ... 7%E5%AD%A6
Post a reply