趙建徳
南越
5代王
王朝 南越
在位期間 前112年 - 前111年
諡号 術陽王
生年 不詳
没年 前111年
父 趙嬰斉
趙建徳(ちょう けんとく、越:Triệu Kiến Đức)は、南越の第5代王。
生涯 [編集]
明王趙嬰斉の庶長子として生まれた。紀元前112年、南越国の相の呂嘉が起兵して、哀王趙興と太后樛氏を殺害すると、建徳を南越王として擁立した。呂嘉は漢の韓千秋らの軍を殲滅した。
紀元前111年、伏波将軍路博徳と楼船将軍楊僕が漢の武帝の命を受けて派遣された。路博徳は桂陽を出て、匯水を下った。楊僕は予章を出て、横浦を下った。漢の諸軍は番禺で合流して城を包囲した。漢軍は南越軍を破って、城を焼き払った。呂嘉と建徳は海上に逃れたが、路博徳の部下に捕らえられた。ここに南越国は滅んだ。
参考文献 [編集]
『史記』巻113 南越列伝第53
『漢書』巻95 西南夷両粤朝鮮伝第65
先代:
哀王
南越の王
第5代:前112年 - 前111年
次代:
―
----------------------
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%99% ... A%E5%BE%B3